街なかMODELハウスの工事進捗①
- create4416
- 12分
- 読了時間: 2分
着々と工事が進んでいます。
第三者機関と役所の中間検査も終わり、木部のシロアリ処理、サッシ取付、
屋根施工、防水透湿シート施工、と雨仕舞も問題なく順調です。

★シルバータイプのこの商品は
遮熱効果もあり、室内の
温度上昇を抑制する効果
があります。


★第三者機関(JIO)の中間検査。
問題なく終了したので、
ハゴイタ金物の断熱・気密処理に
移っていきます。

★木部のシロアリ処理。
(地上1m程度まで)
構造材(スジカイ)も設置した状態で
薬品散布していきます。
★スジカイ金物は、一般的なヤツとは
異なり、特殊なスリットが変形する事で
スジカイの損傷を抑えていく効果が
あります。
(けっこう悩んで選定した商品です)

⇦一般的なスジカイ金物です。
大きな揺れに耐えきれず1~2回で
損傷してしまえば、家の構造を
支えるという本来の役目を果たす事が
できません。


★熱橋となる部分に、ウレタン断熱を
していきます。
★ウレタンが固まったら、はみ出した
部分をカットして、気密テープで
処理していきます。

★窓の取付に関しても、ベランダの
サッシ取付部分の防水施工と同じ
役目をする材料を選んで取付。
(立上の水返しがある事によって、
内部への雨の侵入を防止します)
※フクビの『ウェザータイト(窓用)』



ここまで、上棟から1週間。
毎日、天気予報をチェックして過ごしてきたので、来週からはゆっくりと
マイペースです。
Comments